8.お知らせの最近のブログ記事

経理・税理相談のため、各団体への税理士等の派遣を11月より実施します。

*********************************************************************
※無料で税理士の相談が2回受けられます。(税理士への依頼は通常は有償ですが、この事業に限り公的資金で運営されています。)
※申請団体の指定の場所へどこでも伺います。
※40団体(先着順)で11月~2月初旬までの間に行います。
 (この事業は、特定非営利活動法人しがNPOセンターが、滋賀県より受託し実施しています。)
*********************************************************************

「新しい公共」支援とは

 古くから地域や民間の中にあった人々の支え合いや活気ある社会づくりなどの「公共」を、より現代にふさわしい形で組み立て、多くの担い手が積極的に地域を支えていこうとするのが「新しい公共」です。

 新しい公共支援事業は、国が予算を組み、全ての県で今展開されている、新しい公共の担い手団体へのサポート事業です。

 担い手団体は、この事業ではNPO等と表現され、NPO法人、公益法人、社会福祉法人、学校法人、ボランティア団体、地縁組織(まちづくり協議会等)、民間の非営利活動のことを指します。

 寄付税制の刷新、協働事業の展開など、NPO 等をとりまく環境が大きく変わっていく中で、NPO 等の自立的活動を後押しし、活動を拡大・定着することがこの事業の目的となります。

 滋賀県では、この派遣事業や講座事業の他にも、多くの協働モデル事業が展開しています。

【派遣に応募できる団体】

滋賀県に主たる事務所を置く特定非営利活動法人(NPO法人)、市民活動団体、公益法人、まちづくり協議会などの地縁組織、協働組合や共同作業所等の民間非営利組織(いわゆる「NPO等」)

【費用】

無料(滋賀県が、経費の負担をおこなっています。)

【募集団体数】

40団体(先着順)

【募集期間】 

2011年10月初旬より1月下旬 (この間随時募集しますが、定員になり次第しめ切ります)

【実施期間】 

2011年11月初旬より2月初旬

【支援の方法】

    • 申し込み団体が指定した場所に、経理や税務支援のための専門家(税理士等)が2回を限度として伺います。1回あたり2時間程度の面談で、申請団体の活動基盤強化を図ります。
    • 税理士等は、一般的な会計ルールにのっとった財務諸表を作成する相談・アドバイスを行います。
    • 1回目はNPOスタッフが同行します。NPOスタッフは日常の組織運営、事業(委託・助成等)、寄附等の、財務諸表作成をとりまく一般的な課題の整理や、事業・財務状況の公開の手法等の相談に対応し、各団体の社会的信頼性が高まるようにお手伝いします。

【申し込み方法】

    • 【申し込み票】(↓)に記載の項目を書き入れて、しがNPOセンターにご提出ください。
    • ファックス、メール、郵送にて受け付けています。
       ファクス 0748-34-3033
        HPでアップしているちらしの最後に様式があります
        メール shiga.npo@gmail.com
          タイトルを【経理申し込み】にしてください
        郵送  523-0893 近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
                      しがNPOセンター
    • 申し込みをいったん受け付け、後日、日時を調整します。
    • 申し込み団体は、【事前質問票】(↓)を必ずご提出ください。
    • 詳しくはHPをご覧下さい。http://shiga-npo.la.coocan.jp/

【こんな団体におすすめです】

    • 団体を立ち上げたばかりで、経理の正式なやり方がわからない。はじめが肝心だと思うので。
    • 法人化するのだが、複式簿記が不安。単式から複式に移行したい。
    • 事業が拡大して、経理のポイントがわからなくなった。
    • 収益事業を行っているが税務はよくわからない。
    • 今後の活動のために市民からの寄付を受けたいが、財務諸表などきちんと公開しないといけないとい聞いた。

*何が聞きたいかもわからないくらい経理は苦手、とおっしゃる団体は、まずしがNPOセンターにご相談ください。
*経理を見られるのは嫌という団体も、何か不安を思われたらお申し込みください。財務内容や団体の運営についての秘密は厳守します。

**************************************************************************
新しい公共支援事業 【申し込み票】

□ 税理士派遣 を申し込みます        *派遣は団体のみです。

住所

団体名

担当者(主な受講者)

TEL・FAX

Eメール

【事前質問票】

(申し込みの際は、必ずこの質問票に記入ください。返信は後日でも結構です。

    1. 日々の経理や会計処理で、困っておられることを差し支えのない範囲でお答えださい。
    2. 予算時、決算時および監査などに関しての問題を差し支えのない範囲でお答えください。
    3. 税務に関して、困っておられることわからないことを差し支えのない範囲でお答えください。

***************************************************************************
【問い合わせ】

近江八幡市桜宮町207の3 K&Sビル3F
しがNPOセンター

TEL・FAX 0748-34-3033
メール shiga.npo@gmail.com
HP  http://shiga-npo.la.coocan.jp/
    (〆切情報などが掲載されます)

大雪警戒本部の設置について

1.趣旨

高島市域における大雪により、平常時の生活が困難な状況になり、かつ災害発生の恐れがあることから、雪害を予防し総合的に対策を実施するため大雪警戒本部を設置する。

2.日時

平成23年1月21日(金)13:00設置

3.場所

高島市役所内

4.対象

現在のところ マキノ・今津・朽木地域

5.内容

1) 雪害を予防し総合的に対策を実施するため、副市長を本部長とする大雪警戒本部を設置する。
2)  各支所単位に支所長を本部長とする地区本部を設置し、支所長の判断でも対応できる体制をとる。
3)  屋根雪下ろし等が自力で困難な高齢者単独世帯等が業者に作業委託した経費の一部を公的支援する。
4) 今後の災害発生状況や積雪状況により、自衛隊の災害派遣要請も行えるよう、必要な調整等の準備も行う。

6.その他

1) 現在のところ大きな被害は発生していません。
2) 警戒本部に関する詳細事項は、別添資料のとおり。
3) 現在の積雪量(21日08:00現在)
  マキノ町在原160㎝、今津町杉山167㎝、朽木中牧154㎝、朽木市場104cm

▼問い合わせ先

 ○所   属:政策部 総合防災課
 ○電話番号:0740(25)8133
 ○ファックス:0740(25)8102

雪下ろし支援金給付制度(pdf)

高島市大雪警戒本部の設置について(pdf)

淡海ネットワークセンターでは NPO・市民活動団体・ボランティア団体の皆さんの会計・税務・労務の疑問にお答えしています。

   http://onc.shiga-saku.net/e523812.html

   ◆分からないこと質問などをFAXかEメールでお知らせ下さい。
   ◆淡海ネットワークセンターを通じて、専門家(税理士・社会労務士)がお答えします。

男女共同参画社会をめざす~パートナーしがの強調週間~は10月10日から10月17日です。

 

普段の生活や何気ない言葉の中で、「男だから、女だから」という理由で役割や生き方を決めつけていることはありませんか?

めまぐるしく変化する社会情勢の中で、誰もが豊かに安心して暮らすには、性別などに関わらずそれぞれの個性と能力を発揮して、多様な生き方ができる「男女共同参画社会」の実現が必要です。

~パートナーしがの強調週間~であるこの機会に家庭や地域、職場や学校などあなたの身近な生活の場で、ひとりひとりがお互いに認め合い支えあって、自分らしく生きていくことの大切さを考えてみましょう。

 

高島市役所  市民活動支援課 

 

たかしま市民協働交流センターでは、まちづくりイベントや助成金情報など、高島市のまちづくりにとって有益な情報を携帯メールで発信します。

購読希望の方は下記のQRコードを読み取って空メールを送信してください。

mailmagazine.gif

空メール送信後、数分以内にシステムから自動返信メールが届きます。 このメールに指定されたURL部分をクリックしていただくと、購読登録手続きが完了します。

なお、PCメールアドレスで登録ご希望の方は、コチラからご連絡ください


【メールマガジンのサンプル】

件名:   高島市まちづくりニュース

たかしま市民協働交流センター発行 【高島市まちづくりニュース】の記念すべき第一号メルマ
ガです。 末永くヨロシクお願いします。

・明日、明後日、安曇川町 藤樹の里文芸会館で びわこ全国青少年演劇祭 が開催。 両日とも14
時開演、一日入場券は千円。 【問】 0740-32-4458

・8月28日(土)正午から新旭風車村の芝生公園で、第四回たかしま市民まつり/たかしま市民
活動屋台村2010 が開催。 【問】 0740-20-5758

・高島市社協では平成22年度傾聴ボランティア養成講座受講生を募集中。 9月11日スタートで全
7回、受講料は無料! 傾聴ボランティアとは 様々な方々のお話を積極的に聴き、孤立した人を
救うボランティアのこと 【問】 0740-36-8220

・教育委員会 社会教育課では9月12日(日)午後、安曇川公民館でサポーター養成講座「第2回
子どもの体験活動、サポーターって何するの?」を開講。 【問】 0740-32-4458

・びわ湖放送では 第25回ほのぼの大賞を募集中。 人知れず地道に地域貢献活動をされている方
を推薦してください 【問】 077-524-0154

・高島市 商工振興課では10月26日(火)新旭・地場産にて「高島市就職フェア」を開催。 就活
中の学生さんをご存じの方は 【問】 0740-25-8514

上記以外のニュースはコチラから
 ↓
http://takashima-shiga.jp/m/

なお、通信費(パケ代)はお客様負担となります。

メルマガ解除はこちらから。
http://www.nishi-biwako.net/aaaaaa@nnnnnnnn/

2010年8月20日15時36分42秒 金曜日

市民活動支援講座のお知らせ

市民活動の想いや活動内容を インターネットを使って情報発信することは大変有効です。

たかしま市民協働交流センターでは、8月6日 金曜日 午後7時30分から、今津東コミュニティセンターにおいて市民活動支援講座「コンテンツ更新が容易なホームページ作成講座」を開催します。

この講座では、コンテンツの更新が簡単に行える新しいホームページ作成方法を紹介します。

参加ご希望の方は、たかしま市民協働交流センター 電話 20-5758 へお申し込み下さい。

なお、当日、資料代として500円が必要です。

市民活動支援講座 募集要項(pdf)

たかしま市民協働交流センターでは、現在使用しているウェッブサイトの空きスペースを市民活動団体や区・自治会活動の皆さんに解放し、自ら情報発信していただける様にします。

自団体のウェッブサイトやブログをお持ちでもご利用いただけます。 多数の団体が 同じ場で情報発信すると、アクセスが集まりやすく 多くの方々の目に触れる確率も高くなります。

 

イベント告知や会員募集をネットで!

市民活動団体や、区・自治会関係者の方々自らイベント告知や会員募集を行っていただけます。(パソコンが苦手な方は協働交流センターで代理投稿もいたします)

http://www.takashima-shiga.jp/
携帯サイト:http://takashima-shiga.jp/m/

 

ブログで発信!市民活動の想い♪

あなたの市民活動内容や活動の想いをブログで発信してみませんか?

http://www.nishi-biwako.net/


募集案内(pdf)

本記事は「淡海ネットワークセンター」発行メールマガジンの内容を許可を得て転載するものです。



http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/ae00/20100507.html

滋賀県では、県政運営の基本方針であり、県民共通の指針ともなる「滋賀県基本構想」を平成19年度に策定し、次の世代の幸せや豊かさを実現するため県民の皆さんとともに様々な取組を進めています。

この基本構想は、平成22年度末で計画期限を迎えるため、次期基本構想の策定に向けた検討を始めたところですが、次期基本構想は、いろいろなかたちで県民の皆さんからご意見・ご提案をいただき、その内容を皆さんと共有しながら策定していきたいと考えています。

そこで、その第一弾として、下記のとおり皆さんからのご意見・ご提案を募集します。

◇募集期間:平成22年5月10日(月)~平成22年7月9日(金)

◇提案内容:

20年後、30年後の社会を展望しながら、環境、経済、暮らし、県土の4分野で、「今後4~5年間に、滋賀県は何をすればよいか、県民のみなさんや企業、NPOなどは何をすることができるか」について、200字~800字程度(様式自由)でご自由に提案をお寄せください。

提案は、1つの分野でも複数の分野でもどちらでも結構です。 ※いただいたご提案、ホームページなどで公表するとともに、基本構想策定にあたっての参考とさせていただきます。

◇応募方法:

ご住所(市町名)、お名前、性別、年齢をご記入の上、下記まで郵送、メール、FAXで送付してください。 ※個人情報は、目的以外に利用したり、滋賀県以外のものに提供したりすることはありません。ご提案をホームページなどで公表する場合にも個人情報は公表しません。

◇送付先・お問い合わせ先

送付先:〒520-8577 大津市京町4-1-1 滋賀県企画調整課
メール:kousou@pref.shiga.lg.jp
FAX:077-528-4830(企画調整課直通) TEL:077-528-3313(直通)

淡海ネットワークセンターと社団法人びわこビジターズビューローでは、「新しい地域づくりの潮流とこれからの観光」と題して、下記により「協働サロン 2010」の第一回目を開催します。

    • 日時:2010年7月10日(土) 14:00~16:30 (受付 13:30)
    • 場所:県民交流センター 204号会議室
    • 費用:1000円 (資料・茶菓子代を含む)

詳しくは下記チラシをご覧下さい。

「新しい地域づくりの潮流とこれからの観光」チラシ(pdf形式 10MB)

淡海ネットワークセンターでは、下記により「おうみ未来塾11期開講記念講義 - 湖国のまちづくりを考える」を開催します。

    • 日 時:平成22年6月13日(日)午後2時30分~3時45分(午後2時開場)
    • 会 場:ピアザ淡海305会議室
    • 資料代:500円

お申し込み・お問い合わせは

淡海ネットワークセンター

〒520-0801 大津市におの浜 1-1-21 (電話:0740-524-8840)

 

詳しくは下記のチラシをご覧下さい。

「おうみ未来塾11期開講記念講義 - 湖国のまちづくりを考える」チラシ(pdf形式 11MB)

2011年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

親サイトへ戻る


サイト紹介

本サイトは滋賀県高島市の市民活動団体が、その活動内容やイベントの紹介、会員募集などを行うためのブログです。

本ブログに記事を投稿するには、たかしま市民協働交流センターまでお申し込み下さい。

また、ご自身で記事投稿が難しい方は、たかしま市民協働交流センターまでご相談下さい。