2010年10月アーカイブ

三井物産環境基金 「2010年度 研究助成」のお知らせ
   http://onc.shiga-saku.net/e516555.html
   ◆応募締切:2010年10月29日
   ◆応募先:助成団体三井物産株式会社 CSR推進部
         三井物産環境基金事務局

平成23年度教育団体研究助成金   
   http://onc.shiga-saku.net/e516563.html
   ◆応募締切:2010年10月29日
   ◆応募先:助成団体財団法人 日本教育公務員弘済会 
         教育団体研究助成金係

平成23年度 子ども国際交流活動助成金
   http://onc.shiga-saku.net/e516565.html 
   ◆応募締切:2010年10月29日
   ◆応募先:助成団体財団法人 日本教育公務員弘済会
         子ども国際交流活動助成金係

平成22年度子ども文庫助成事業<子ども文庫功労賞>  
    http://onc.shiga-saku.net/e516573.html
   ◆応募締切:2010年10月31日
   ◆応募先:助成団体財団法人 伊藤忠記念財団 助成事業部

2011年度 海のボランティア活動助成
   http://onc.shiga-saku.net/e516688.html
   ◆応募締切: 2010年11月1日
   ◆応募先:助成団体日本財団

2011年度 間伐材の搬出に関わる機材購入事業
   http://onc.shiga-saku.net/e516695.html
   ◆応募締切:2010年11月1日
   ◆応募先:助成団体日本財団 公益・ボランティア支援グループ
         公益チーム

青色防犯パトロール用車両(青パト)購入資金助成  
   http://onc.shiga-saku.net/e516679.html
   ◆応募締切:2010年11月1日
   ◆応募先:助成団体日本財団

第1回 リフォーム、機器・車両などの福祉拠点の整備
   http://onc.shiga-saku.net/e516655.htm
   ◆応募締切:2010年11月1日
   ◆応募先:助成団体日本財団

環境研究総合推進費及び循環型社会形成推進科学研究費補助金における新規課題の募集
   http://onc.shiga-saku.net/e517947.ht
   ◆応募締切:11月10日(水)17時
   ◆応募先:環境省総合環境政策局総務課

「市民講座開催への助成」のお知らせ
   http://onc.shiga-saku.net/e516702.html   
   ◆応募締切:2010年11月13日
   ◆応募先:助成団体公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団

「ケアマネジャーを対象とした在宅医療の研修」のお知らせ
   http://onc.shiga-saku.net/e517376.html
   ◆応募締切:010年12月10日
   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団

在宅医療研究への助成」のお知らせ  
   http://onc.shiga-saku.net/e517368.html
   ◆応募締切:2010年12月10日
   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団

「在宅死亡症例の剖検報告」助成のお知らせ
   http://onc.shiga-saku.net/e517385.html
   ◆応募締切:2010年12月10日
   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団

「看取りを伴う在宅医療の地域ネットワーク作り」助成のお知らせ
   http://onc.shiga-saku.net/e517373.html
   ◆応募締切:2010年12月10日
   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団

しが新事業応援ファンド助成金交付事業 募集案  
   http://onc.shiga-saku.net/e514117.html
   ◆応募締切:第1回 
        平成23年1月5日(水)~ 平成23年1月25日(火)
        第2回  
        平成23年7月1日(金) ~ 平成23年7月25日(月)
   ◆応募先:(財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 経営支援グループ

   http://onc.shiga-saku.net/e517420.html
   ◆日時:2010年11月6日(土)10:00~16:00 
   ◆場所:楽農舎なごみの里観光農園
        (高島市安曇川町下古賀2579)
   ◆連絡先:NPO法人なごみの里 

森の宝を生かそう!

第2回 協働ふらっとカフェ 森の宝を生かそう!を開催します。

「森の魅力をもっと多くの人に伝えたい」「森を元気にしたい!人が来るところにしたい!」というグループや地域の活動団体、行政、生産者の方々。

そんなたくさんの『なんとかしたい』を持ち寄り、意見交換をしませんか?一緒にやればできることが見えてくるはず!高島市が取り組む森林セラピーの中核施設のひとつマキノ高原で開催します。

★日 時

平成22年10月31日(日) 13:00~15:00

★会 場

マキノ高原キャンプ場 広場・森の隠れ家管理事務所(管理棟)

★対象者

森の魅力をもっと多くの人に伝えたい、森を元気にしたい、森の資源を活かしたいと考え、取組んでいる個人、団体、行政など

★定 員  15名(先着順)

★話題提供者

・トレイル・・・前川正彦さん(マキノ高原支配人)

・木材・・・・・栗本慶一さん(林業家)

・森・・・・・・坂本由貴枝さん(高島森林体験学校)

・セラピーロード・・・辻信孝さん(高島森林体験学校)

★締 切

平成22年10月25日(月)

★申込・問合せ

滋賀県 県民活動課 NPO・協働推進担当

TEL:077-528-4633  FAX:077-528-4838

E-mail:cs00@pref.shiga.lg.jp

URL:http://www.pref.shiga.jp/c/katsudo/kyodonet/

 

 

 

 

子どもゆめ基金助成活動募集

「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動、体験・読書の両活動を補うためのインターネットなどで利用可能な子ども向け教材を開発・普及する活動への支援を行っています。

 

◆助成の対象となる活動

1.子どもの体験活動

2.子どもの読書活動

3.子ども向け教材開発・普及活動

◆募集締め切り

平成22年11月12日(金)・・・・教材開発・普及活動

平成22年12月5日(日)・・・・・体験活動、読書活動

◆対象となる団体

次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や読書活動の振興に取組む団体

1.一般財団法人または一般社団法人

2.特定非営利活動法人

3.1.及び2.以外の法人格を有する団体(ただし、下記団体は除く)

・国または地方公共団体

・法律により直接に設立された法人

・特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人

4.法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体

◆対象となる経費

活動を実施するために真に必要な経費(謝金、旅費、雑役務費、その他経費)

◆助成金額

1.1活動あたりの助成金の額は、

市区町村規模の活動は50万円(標準額)、100万円(限度額)

都道府県規模の活動は100万円(標準額)、200万円(限度額)

全国規模の活動は300万円(標準額)、600万円(限度額)

2.1団体あたりの助成金の額は、2万円以上3000万円を限度とし、子どもゆめ基金審査委員会において活動内容を審査し、予算の範囲内で決定します。

◆問合せ

独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部 助成課

フリーダイヤル 0120-579081(携帯電話不可)*月~金AM9:00~PM5:45

TEL:03-5790-8117・8118 FAX:03-6407-7720

E-mail:yume@niye.go.jp

URL:http://yumekikin.niye.go.jp

 

 

 

 

 

 

▼開催日・時間

平成22年11月13日(土)・14日(日)  10:00~17:00

▼場 所

草津市立サンサンホール(草津市大路2-11-51)

▼定 員    20名(先着順)

▼参加費

¥12,000(別途テキスト代が必要)

▼締 切

平成22年11月11日(木)

▼内容・対象者など

福祉車両・セダン車などの移動送迎には、運転者講習の受講が必要です。

2日間の講習で運転協力者講習の修了証をお渡しします。

▼申込・問合せ

福祉有償運送事業 おでかけサポートセンター

TEL/FAX:077-564-7898 E-mail:odekake.tenki@gmail.com

http://k2banana.web.fc2.com/

▼主催

NPO法人 子どもネットワークセンター天気村

 

 

 

助成金情報 by 淡海ネットワークセンター

平成23年度 花博記念協会助成事業の公募のご案内
   ~花と緑の志を応援します~
   http://onc.shiga-saku.net/e507789.html
   ◆応募締切:2010年11月24日(水)
   ◆応募先:財団法人国際花と緑の博覧会記念協会

CB・CSOアワードおおさか2010
   http://onc.shiga-saku.net/e512461.html
   ◆応募締切:2010年11月15日(月)
   ◆応募先:特定非営利活動法人 大阪NPOセンター

第6回環境市民活動のための助成金セミナー
   http://onc.shiga-saku.net/e509876.html
   ◆日時:2010年10月23日(土)13:00~18:00
   ◆場所:神戸国際会館 402会議室
   ◆主催:NPO法人エコネット近畿

伝えるコツを身につけよう
   NPOのための広報スキルアップセミナー
   http://onc.shiga-saku.net/e510506.html
   ◆日時:2010年11月13日(土)10:00~15:30
   ◆場所:近江八幡市総合福祉センターひまわり館 2階
   ◆主催:NPO法人近江八幡市中間支援センター

文化で滋賀を元気に!県民フォーラム
   http://onc.shiga-saku.net/e512604.html
   ◆日時:2010年10月16日(土)、10月17日(日)
   ◆場所:県民交流センター(ピアザ淡海)
       文化産業交流会館
   ◆主催:滋賀県

「グリーン購入フォーラム2010in滋賀」
   ~ グリーン市場を創る、持続可能な企業とは ~
   http://onc.shiga-saku.net/e510918.html
   ◆日時:2010年10月22日(金)
   ◆場所:長浜バイオ大学
   ◆主催:滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会

分権時代の新しい公を支える地域主体の構築
   ~「地元学」による持続可能な地域づくり ~
   http://onc.shiga-saku.net/e507912.html 
   ◆日時:2010年10月23日(土)
   ◆場所:龍谷大学深草学舎
   ◆主催:龍谷大学

第2回協働ふらっとカフェ 森の宝を生かそう!
   http://onc.shiga-saku.net/e512484.html
   ◆日時:2010年10月31日(日)
   ◆場所:マキノ高原キャンプ場
   ◆主催:滋賀県 

竹を使ったアートワークショップ

子どもも大人も竹を使った楽器や作品づくりに楽しく参加できるワークショップです。

一人ひとりがみんな主役。どんな作品ができるかお楽しみに!!

 

★日 時

平成22年11月3日(水・祝)10:00~15:00(雨天決行、荒天中止)

★プログラム

10:00~ あいさつ、竹を使った作品づくり

12:30~ 昼食(平飼い卵の卵かけご飯と味噌汁)

13:30~ 竹を使った作品づくり、焼き芋のおやつとお茶

15:00  終了

★講 師

水野 哲雄 氏(京都造形芸術大学こども芸術学科教授)

★場 所

楽農舎 なごみの里観光農園に集合(高島市安曇川町下古賀)

★参加費

大人¥2,000- 小人¥1,000-

*保険料、昼食代、材料費

★締 切

平成22年10月29日(金)

★対象者

小学生以上 20名程度

★持ち物・服装

軍手、汚れてもいい服と靴でお越しください。

★申込・問合せ先

NPO法人 高島なごみの里(楽農舎なごみの里観光農園)

TEL:090-1150-3659 FAX:0740-22-3640

E-mail:rns-sakachin@nifty.com

HP:http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/

 

認知症ケア・スキルアップ研修会

■日 時

平成10月24日(日)10:15~16:15

■プログラム

10:15~11:15 認知症老人に紙芝居1 ~ノスタルジー(郷愁)の共有が老人を落ち着かせる~

講師:ピーマン三本 氏(紙芝居製作者、実演者、介護福祉士)

11:30~12:15 認知症老人に紙芝居2 ~手作り紙芝居の作り方、演じ方~

講師:ピーマン三本 氏(紙芝居製作者、実演者、介護福祉士)

12:15~13:15 お昼休憩

13:15~14:45 認知症老人への身体介護(実技) ~老人が落ち着くケア、落ち着かないケア~

講師:大塚 洋 氏(生活とリハビリ研究所 研究員)

15:00~16:15 認知症への新しい見方、関わり方 ~医学から人間学へ~

講師:三好 春樹 氏(生活とリハビリ研究所 代表)

■参加費

1日参加:¥3,800-(会場の都合上、昼食(お弁当)代込に設定しています。)

午前のみ、午後のみの参加:¥2,000-(昼食代は含まれていません。)

■会 場

高島地域地場産業振興センター

■お問い合わせ・申込み

生活とリハビリ研究所 TEL:03-5992-0920 FAX:03-3590-0829

〒171-0014 東京都豊島区池袋2-17-8 丸十ビル2F

*申込は「参加申込」を郵送またはFAXでお願いします。申込後、受講票をお送りします。

*受講料は当日会場にて受講票を添えて直接お支払いください。

 

第6回びわスポキッズフェスティバル

びわスポキッズフェスティバルは、子どもたちの「あらゆる可能性の種」をスポーツを通じて、その「」を育み、将来に大きな「)」を咲かせることを目的に広いグラウンドで思いっきり体を動かすことの楽しさを体感してもらいたいという思いで開催されます。

◎日時

平成22年10月30日(土)13:00~15:00 (受付 12:20~13:00)

◎場所

安曇川スポーツセンター 多目的グラウンド(安曇川町青柳1838)

◎内容

スポーツレクリエーション

◎担当

びわこ成蹊スポーツ大学 びわスポキッズプログラムリーダー

◎特別ゲスト

小林 徳男 氏(元サッカー日本代表)

◎対象

保育園児・幼稚園児・小学校1~3年生 200名

◎費用  無料

◎申込・問合せ

参加者名(ふりがな)・学年・年齢・保護者名・連絡先を下記メールまたはFAXにてお申し込みください。

びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ開発・支援センター

TEL:077-596-8446 FAX:077-596-8447

E-mail:sen@bss.ac.jp

◎主催

学校法人 大阪成蹊学園(びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ開発・支援センター)

 

 

 

自然の仕事と田舎暮らしの楽しさを実感し、田舎暮らしを求めるもの同士の新たな出会いを体験!!

★日 時

平成22年10月31日(日)  9:30~16:30

★場 所

朽木いきものふれあいの里

★定 員  50名(*)

*独身男女各25名ずつ

★参加費

¥3,000-(昼食代含む)

★締 切

開催日の7日前(*)

*定員になり次第締め切りとさせていただきます。

★メニュー

第1部~自然との出会い~

・森の散歩とノルディックウォーク

・森の仕事体験(丸太伐りと薪割り)

LUNCH

・薪で火をおこして釜でご飯を炊き、山や湖の幸を料理します。

第2部~人との出会い~

・定住移住の先輩から体験談を聞く「高島の森、高島の田舎で暮らしを創るヒント」

・参加者みんなで語り合う~トークカフェ「自然の中で"家族"は育つ」

★応募方法

氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号を記入し、ハガキ、FAX、Eメールのいずれかで下記住所までお送りください。

★問合せ

滋賀県立朽木いきものふれあいの里

〒520-1415 滋賀県高島市朽木柏341-3

TEL:0740-38-3110  FAX:0740-38-3212

E-mail:k-fureai@zb.ztv.ne.jp

 

分権時代の新しい公を支える地域主体の構築~「地元学」による持続可能な地域づくり~

「地元学」では地域の人々への聞き取りから「地域資源マップ」や「水の経路図」の作成をし、気づかれていなかった価値を発見し活用する取り組みや環境への取り組みをはじめました。今ではエコショップ認定審査、環境マイスター認定制度の導入など幅広く活動しています。

 

◎地域リーダーシップ講演会◎

▼日 時▼

平成22年10月23日(土) 13:30~15:00

▼場 所▼

龍谷大学深草学舎21号館201教室

▼講 師▼

吉本 哲郎 氏(地元学ネットワーク主宰)

▼テーマ▼

「分権時代の新しい公を支える地域主体の構築~「地元学」による持続可能な地域づくり~」

▼受講対象者▼

地域リーダーリップ研究/先進的地域政策研究受講生、協定先自治体・NPO職員 他

その他関心のある方

▼申 込▼  不要

▼お問い合わせ▼

龍谷大学院 NPO・地方行政研究コース

〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67

TEL:075-645-7891 FAX:075-643-5021

 

 

◎先進的地域政策研究講演会◎

▼日 時▼

平成22年11月13日(土) 13:30~17:00

▼場 所▼

龍谷大学深草学舎21号館508教室

▼講 師▼

谷口 信雄 氏(東京都環境局都市地球環境部課長補佐)

▼テーマ▼

「分散型エネルギー時代の新しい公を支える行政側主体の構築」

▼受講対象者▼

地域リーダーリップ研究/先進的地域政策研究受講生、協定先自治体・NPO職員 他

その他関心のある方

▼申 込▼  不要

▼お問い合わせ▼

龍谷大学院 NPO・地方行政研究コース

〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67

TEL:075-645-7891 FAX:075-643-5021

 

助成金に対する疑問にお答えし、どういった助成金がどれくらいあるのか?といった情報や、またどうやったら助成金がもらえるのか?など申請の手続きや申請書の書き方などを紹介する助成金セミナーを開催!

第1部では「協働」をキーワードにした事業の企画立案を考えるワークショップ。

第2部では、助成申請手続きの概要、申請書の書き方、審査ポイントなどを助成団体から説明後、助成団体との個別相談。

第3部では「助成金と協働を車座になって考える」として、助成金に対してさまざまな立場の参加者の皆さんと一緒に協働や助成金をテーマにディスカッション。

 

▼日 時▼

平成22年10月23日(土) 13:00~18:00

▼場 所▼

神戸国際会館 402号会議室(神戸市中央区御幸8-1-6)

▼定 員▼  50名(先着順)

▼参加費▼

一般¥1,000  会員(*)¥500

*会員参加費でご参加いただけるのはNPO法人エコネット近畿の正・賛助会員と、(財)ひょうご環境創造協会の会員となります。

▼締 切▼

平成22年10月21日(木)

▼問合せ▼

NPO法人エコネット近畿 事務局 TEL:06-6881-1133

▼申 込▼

NPO法人エコネット近畿までFAXまたはE-mailでお申し込みください

FAX:06-6949-8288  E-mail:yoyaku@econetkinki.org

URL:http://econetkinki.org/

▼主 催▼

NPO法人エコネット近畿、一般財団法人セブンイレブン記念財団、、財団法人ひょうご環境創造協会

▼後 援▼

兵庫県、神戸市

 

 

 

(財)国際花と緑の博覧会記念協会は「自然と人間との共生」の継承発展または普及啓発につながる研究開発、活動などを支援し、豊かな社会の創造に寄与するため、H23年度の花博記念協会助成事業を公募します。

 

▼応募対象者▼

1.公益法人(財団法人、社団法人など)

2.特定非営利活動法人(NPO)

3.人格なき社団のうち非収益団体であって代表者の定めがあるもの(研究グループ、実行委員会、友の会など。学生の関わる団体も可)

*ただし、次の要件をみたしていること

ア.応募者が日本国内に活動の場を有する団体であること

イ.応募しようとする事業の実施者であること

ウ.応募する事業の目的が公益性を有していること

エ.応募する事業に至るまでの同種または類似の活動実績を過去2年以上有していること

*同じ事業または団体について、連続して3カ年の助成を受けていないこと

*一団体につき一件の応募とする

 

▼助成の金額▼

総額は1,000万円以内を予定しています。

全体事業費のうち事業実施に直接必要な費用(助成対象経費)の総額の2分の1以内とします。

事業区分に応じて次のとおりです。 

1.調査研究開発:100万円以内(1件当たり)

2.活動・行催事: 50万円以内(1件当たり)

 

▼受付期間▼

平成22年10月12日(火)~11月24日(水)

 

▼問合せ・応募先▼

(財)国際花と緑の博覧会記念協会 企画課

〒538-0036

大阪市鶴見区緑地公園2-136  TEL:06-6915-4516 FAX:06-6915-4524

E-mail:hanahaku@expo90.jp  URL:http://www.expo90.jp/

 

助成金情報 by 淡海ネットワークセンター

「平成22年度自動車購入費助成 応募要領」
  http://onc.shiga-saku.net/e503738.html 
   ◆募集期間:平成22年9月16日(木)~9月30日(木)
   ◆連絡先:損保ジャパン記念財団

第57回 リユースPC寄贈プログラム のお知らせ
  http://onc.shiga-saku.net/e506289.html
   ◆募集期間:2010年9月24日~10月31日(消印有効)
   ◆連絡先:認定NPO法人 イーパーツ

「海のボランティア活動助成事業」募集のご案内 
  http://onc.shiga-saku.net/e506776.html
   ◆申請受付期間 : 2010年10月1日~11月1日
   ◆連絡先:日本財団海洋グループ

キリン福祉財団 平成23年度《子育て》公募助成
 「地域における子育て関わるボランティア活動」のご案内
  http://onc.shiga-saku.net/e506295.html
   ◆募集期間:平成22年9月28日(火)~11月15日(月)(当日消印有効)
   ◆連絡先:(財)キリン福祉財団事務局(千葉・栃内)

JR西日本あんしん社会財団 活動助成の募集について
  http://onc.shiga-saku.net/e506855.html
   ◆募集期間:2010年10月1日(金)~2010年11月28日(日) 必着
   ◆連絡先:公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 事務局

~しが棚田ボランティア(2010.8~2010.10)~

★棚田ボランティアとは?

棚田の草刈りなど棚田保全のボランティア活動です。棚田保全活動を通じて米づくりはもちろん、洪水防止、美しい景観の保全生物多様性の保全などに貢献します。

★参加するには?

登録申込書(下記URLにて確認)に記入してFAXで送付してください。詳細の案内冊子を郵送いたします。登録いただいた方は滋賀県内6地区(*)の活動に参加いただけます。

*畑地区(高島市)、平尾地区(大津市)、上仰木地区(大津市)、曲谷地区(米原市)、熊野地区(日野町)、大河原地区(甲賀市)

 

畑(はた)地区 棚田百選「畑(はた)の棚田」で休日謳歌!

~美しい棚田を未来へ・・・地域と一緒に汗かきボランティア募集!!

【活動日】

H22.10.17(日) 8:30~15:00

【内 容】

里山の竹林整備

【集合場所】

畑 棚田ふれあい交流館前

【参加費】

無料(食事・飲み物は各自ご用意ください。)

*午前中のみの参加も可

【定 員】  20名

【申込締切】

H22.10.12(火) ~17:00まで

【持ち物】

なた(お持ちの方は使い慣れているものをご持参ください。)、のこぎり(竹伐り用をお持ちの方はご持参ください。)

【雨天時】

小雨決行(荒天の場合は中止、あるいはプログラムを変更して実施)

【詳細】

おうみ棚田ネット URL:http://www.pref.shiga.jp/g/noson/tanada

【問合せ】

キタイ設計株式会社 TEL:0748-46-2618 FAX:0748-46-5812 E-mail:tanada@kitai.jp

【申込先】

畑 棚田保存会 TEL/FAX:0740-37-0781 E-mail:n.hayashi2552@iris.eonet.ne.jp

【主催】

畑 棚田保存会

【協力】

滋賀県・高島市 


●ボランティア登録の注意事項

現地までの交通費、食費などの必要経費は自己負担です。

参加者全員、傷害保険に加入します。

高校生以上で、屋外での作業が可能な方を募集します。(お子様連れの場合はボランティア参加者以外でお世話をお願いします。)

●個人情報の取り扱いについて

個人情報は棚田保全活動(傷害保険、活動案内、交流活動)以外の目的には利用しません。またボランティア受入団体、損害保険業者および本事業受託団体以外に提供しません。

活動時の写真などはホームページや広報誌などに掲載することがあります。

男女共同参画社会をめざす~パートナーしがの強調週間~は10月10日から10月17日です。

 

普段の生活や何気ない言葉の中で、「男だから、女だから」という理由で役割や生き方を決めつけていることはありませんか?

めまぐるしく変化する社会情勢の中で、誰もが豊かに安心して暮らすには、性別などに関わらずそれぞれの個性と能力を発揮して、多様な生き方ができる「男女共同参画社会」の実現が必要です。

~パートナーしがの強調週間~であるこの機会に家庭や地域、職場や学校などあなたの身近な生活の場で、ひとりひとりがお互いに認め合い支えあって、自分らしく生きていくことの大切さを考えてみましょう。

 

高島市役所  市民活動支援課 

 

2011年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

親サイトへ戻る


サイト紹介

本サイトは滋賀県高島市の市民活動団体が、その活動内容やイベントの紹介、会員募集などを行うためのブログです。

本ブログに記事を投稿するには、たかしま市民協働交流センターまでお申し込み下さい。

また、ご自身で記事投稿が難しい方は、たかしま市民協働交流センターまでご相談下さい。