2010年12月アーカイブ

淡海の川づくりフォーラム

淡海の川づくりフォーラムは、川や水辺に関わる活動をされる皆さんが集う公開選考方式のワークショップです。

"川や水辺と共生する暮らし"、"川や水辺と私たちのいい関係"を築いていくための参考となるキラリと光る活動を公開討論によって探し、その年いちばん輝く活動をみんなで表彰します。

公開選考は筋書きのないドラマです。活動のユニークさや楽しさ、工夫、失敗を乗り越えた時のこと・・・などを川や水辺に関わる仲間たちに紹介してください。

 

【日時】 平成23年1月30日(日) 9:30~17:00(開場9:00)

【場所】 コラボしが21

【定員】 200名

【内容】

1.テーブル選考:参加団体がテーマ別の部屋で発表し、"きらり"と光る活動を全体選考へ推薦します。

(選考員による推薦)

2.復活選考:テーブル選考で見つけられなかった"きらり"と光る活動を全体選考に推薦します。

3.全体選考・公開討論会:各選考で選ばれた活動について議論しながら、川や水辺とのいい関係について考えていきます。

 

☆活動団体参加申込方法☆

<参加料>

無料  *旅費・交通費・当日の昼食は各自で準備をお願いします。

<紹介パネル>

団体いちおしの活動をA1サイズのパネルにまとめて当日持参  *A1サイズ・・・594mm×841mm

<発表時間>

1回5分程度 *パワーポイントや小道具の使用可

<締切> 平成23年1月12日(水)必着

<申込>

応募用紙に必要事項を明記し、郵送、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。

http://www.pref.shiga.jp/h/ryuiki/

<問合せ>

第4回 淡海の川づくりフォーラム実行委員会事務局(滋賀県流域治水政策室内)

〒520-8577 滋賀県大津市京町4丁目1番1号

TEL:077-528-4291 FAX:077-528-4913 Mail:forum@shiga-rivers.com

<主催> 淡海の川づくりフォーラム実行委員会・滋賀県

 

アイリスウインドオーケストラは、10代から60代まで約40名の団員で構成する吹奏楽団です。

今回の演奏会では、吹奏楽曲のほか、懐かしい曲から最近のヒット曲まで、親しみやすい曲を演奏します。

 

♪♪日 時♪♪

平成22年12月26日(日) 14:30~16:00(開場14:00)

♪♪場 所♪♪

ガリバーホール

♪♪出 演♪♪

アイリスウインドオーケストラ

♪♪入場料♪♪

無料(全席自由)

♪♪主 催♪♪

アイリスウインドオーケストラ

♪♪共 催♪♪

高島市・高島市教育委員会

♪♪問合せ♪♪

ガリバーホール TEL:0740-36-0219

手仕事作家さんの工房をめぐるイベント『風と土の交藝 in 琵琶湖高島』 平成23年1月28日~30日を3日間開催します。

イベントを一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集します。

高島市の魅力をもっと知りたい!!  伝えたい人、集合!!  準備・当日スタッフとしてご協力ください。

 

【イベント開催日】

平成23年1月28日(金)、29日(土)、30日(日)

【会 場】

高島市内の手仕事作家さんの工房、市内の空き家、交流施設など約40か所

【スタッフ募集締め切り】

平成22年12月24日(金)

【詳細・申込・問合せ】

結びめ http://www.musubime.tv/form.html 090-5014-1600

 

木の実などの自然の素材をふんだんに使ったクリスマスリース作りと森の切り株ケーキ(バームクーヘン)作りを体験!!

一足早い森の素敵なクリスマスを朽木の自然の中で和気あいあいと楽しみましょう♪

 

☆日 時☆

平成22年12月18日(土) 10:00~15:00

☆場 所☆

朽木いきものふれあいの里

☆対 象☆

独身男女

☆定 員☆

男女各10名程度(催行最少人数各3名)

☆参加費☆

¥3,000-

☆申込方法・問合せ先☆

*下記住所へ氏名・年齢・生年月日・住所・電話番号を書いてハガキ、FAX、E-mailのいずれかをお送りください。

滋賀県立朽木いきものふれあいの里(月・火休館)

〒520-1415 滋賀県高島市朽木柏341-3

TEL:0740-38-3110 FAX:0740-38-3212 E-mail:k-fureai@zb.ztv.ne.jp

 

助成金情報 by 淡海ネットワークセンター

(1)平成23年度 国際協力NPO助成の募集
  http://onc.shiga-saku.net/e538507.html 
  ◆申込締切日:2010年12月17日(金)
  ◆問合先:助成団体財団法人 日本国際協力財団 国際協力NPO助成担当 

(2)社会的企業創業支援ファンド[第2期]エントリー募集
  http://onc.shiga-saku.net/e539057.html
  ◆受付期間:2010年12月13日~2011年1月12日18:00必着
  ◆問合先:特定非営利活動法人edge 社会的企業創業支援ファンド担当  

(3)第19回「住まいとコミュニティづくり活動助成」公募
  http://onc.shiga-saku.net/e538551.html
  ◆受付期間:20010年11月25日(木)~2011年1月14日(金)(必着)
  ◆問合先:財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団

(4)成22年度 今井記念海外協力基金国際協力NGO助成対象事業募集
  http://onc.shiga-saku.net/e538511.html
  ◆申込締切日:2011年1月15日 (土)
  ◆問合先:助成団体特定非営利活動法人 アジア・コミュニティ・センター21

(5)平成23年度 公益信託地球環境保全フロン対策基金
  http://onc.shiga-saku.net/e538516.html
  ◆申込締切日:2011年1月24日 (月)
  ◆問合先:助成団体中央三井信託銀行株式会社 本店法人営業部 
       公益信託課 公益信託地球環境保全フロン対策基金

(6)平成23年度 地球環境基金助成金募集
  http://onc.shiga-saku.net/e538490.html
  ◆受付期間:2011年1月24日 (金)
  ◆問合先:助成団体独立行政法人環境再生保全機構
        地球環境基金部地球環境基金課

(7)2011年度(第6回)患者会支援活動資金助成
  http://onc.shiga-saku.net/e538522.html
  ◆申込締切日:2011年1月28日(火)
  ◆問合先:助成団体アステラス製薬株式会社 総務部CSR室

(8)平成23年度「地域の伝統文化保存維持費用助成」
    http://onc.shiga-saku.net/e538526.html
  ◆申込締切日:2011年1月31日 (金)
  ◆問合先:助成団体財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団

誰でも記者になれる時代

地域メディアの可能性について語ろう!

 

情報の受発信が個人で簡単にできるようになり、巨大な資本を必要としない市民による情報発信(市民メディア)に注目が集まっています。

また地域メディアも地域の身近な話題を取り上げるなど、市民の情報発信力を取り込み、より当事者性のある情報流通を促進する動きもあります。

今回は、市民による当事者性のある情報発信の輪を広げることにより、従来のマスメディアを超えた地域の新しいコミュニケーションのカタチに関して、意見交換をし、新たな地域メディアの連携を探ります。

 

【日 時】 平成22年12月16日(木) 14:00~16:30

【場 所】 くさつ夢本陣(草津市草津2-10-21)

【資料代】 ¥500-

【対象者】 市民活動団体、市民活動支援組織 など

【定 員】 20名

【日 程】

13:30  受付

14:00  開会

14:05  参加者自己紹介

14:15  基調講演  講師:杉浦哲郎さん(龍谷大学社会学部講師、NPO京都コミュニティ放送理事)

15:00  休憩・名刺交換

15:20  意見交換

16:30  閉会

【申込・問合せ】

淡海ネットワークセンター TEL:077-524-8440 FAX:077-524-8442

E-mail:office@ohmi-net.com

*お申し込みはEメール、FAXにてお願いいたします。

【主 催】 淡海ネットワークセンター (財団法人淡海文化振興財団)

 

 

 

現在社会には多様な家族像が見られます。

人間関係が希薄になったといわれる現代において、様々な家族像についてお互いに理解しあうことが必要です。

結婚、仕事、出産、子育て、離婚・・・・。今年の春におこった悲しい事件で注目されているシングルマザー。しかし、その生活はあまり知られていません。今回のセミナーでは、そのシングルマザーライフの実際を講師に語っていただき、地域で、組織で、様々な立場でできることを考えましょう。

 

《日時》 平成22年12月15日(水)13:30~

《会場》 県立男女共同参画センター "G-NETしが" 講習室

《講師》 大森 順子さん(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西 事務局長)

《対象》 一般県民、県・市町行政職員

《定員》 30名(先着順)

《参加費》 無料

《託児》 6ヶ月~未就学児対象:無料

*2日前までにお申し込みください。

《問合せ・申込》

滋賀県立男女共同参画センター"G-NETしが"

〒523-0891 近江八幡市鷹飼町80-4 TEL:0748-37-3751 FAX:0748-37-5770

E-mail:ct30@pref.shiga.lg.jp  ホームページ:http://www.pref.shiga.jp/c/g-net

 

 

 

あなたは自分のために使える時間をどれだけもっていますか?誰もがお互いを尊重し、協力しあって、可能性をのばしていくにはどうすればいいか。一緒に考えてみましょう!

 

【日 時】 2011年12月11日(土) 午後1時から

【場 所】 安曇川ふれあいセンター ふじのきホール

【参加費】 ¥500

 

~講演~

【テーマ】 戦争と女性 -アジア・太平洋戦争期の婦人会活動を通して-

【講 師】 京楽真帆子さん(滋賀県立大学人間文科学部教授)

 

~パネルディスカッション~

【テーマ】 もっと人生を楽しみませんか?

【コーディネーター】 大束貢生さん(仏教大学准教授)

【パネリスト】

池田敦子さん(高島市ライオンズクラブ会長)

清水潤平さん(高島市職員)

他谷昌子さん(美食倶楽部主宰)

平松トシ子さん(白谷長寿苑町内会長)

 

【主催】 高島市男女共同参画推進協議会

【共催】 高島市

【お問い合わせ】 高島市男女共同参画推進協議会 090-2103-0390 

 

 

このフォーラムは近江地域活性研究会の中間報告会でもあります。

 当研究会ではこれまで理念的な課題と具体的な課題の両方から、地域活性化とは何かを考えてきました。具体的な課題については移住交流や今回の祭り(びわこ大縁日2010)といった事象を通じてコミュニティのあり方について議論してきましたし、理念的な課題についても前回「在所」からの幸福論を考えるということで、地域活性化を考える上でコミュニティのあり方がひとつ共通項として浮かび上がってきました。

 時代の転換点で地域コミュニティも過渡期を迎え、地域を担う主体が多様化し、地域そのもののあり方も変容しつつあるいま、山・里・湖の近江の地域コミュニティの課題、可能性を改めて見つめなおします。

 

【日 時】 平成22年12月12日(日) 10:00~12:30

【場 所】 滋賀県立琵琶湖博物館 ホール

【内 容】

基調講演「いま、なぜコミュニティなのか」 講師: 岩崎恭典 氏(四日市大学教授)

事例報告

・「長浜市田根地区における地域活動」・・・中嶋利明さん(長浜市田根地区・地域づくり協議会)

・「彦根市芹川地域でのNPOや地縁団体が連携した地域活性化」・・・辻橋正一さん(NPO芹川)

・「草津市における多様な主体による環境まちづくり」・・・相井義博さん(草津市役所)

コメント・対談 嘉田由紀子さん(滋賀県知事)

【参加費】 無料

【定 員】 150名

【主 催】 滋賀県立大学・近江環人地域再生学座・近江地域活性研究会

【申込・問合せ】 滋賀県立大学地域づくり教育研究センター

①氏名②住所③電話番号④FAX番号またはメールアドレス⑤所属をご記入の上、下記宛お申し込みください。

電話:0749-28-8612  FAX:0749-28-8567 Mail:chiiki@office.usp.ac.jp HP:http://ohmikanjin.net

 

 

昔なつかしい「布ぞうり」をつくってみませんか?スリッパに代わる室内ばきとしてこの冬一番の注目アイテムです。講師の先生と一緒に楽しく作りましょう!

 

◆実施日◆

平成22年12月11日(土) 13:30~

◆材料費・参加費◆

無料!!

◆場所◆

こらぼらはうす(マキノ病院駐車場横)

◆問合せ◆

こらぼらはうす運営委員会(はあとふるマキノ内) TEL:0740-27-1700 FAX:0740-27-8058

*開設曜日・時間 = 毎週月曜日~金曜日 9:00~16:00

 

お米で米粉パンをつくってみませんか

1日だけの体験コース お米で米粉パンをつくってみませんか

 

◎日時◎

平成22年12月9日(木) 10:00~12:00(予定)

平成23年1月27日(木) 10:00~12:00(予定)

平成23年2月24日(木) 10:00~12:00(予定)

平成23年3月10日(木) 10:00~12:00(予定)

*地域食材(野菜・果物など)を使ったオリジナルなメニューで各回ごとに変わります。

 

◎会 場◎ マキノピックランド など

 

◎講 師◎ 里山パン工房のスタッフ

 

◎参加料◎ 1回¥1,000-

 

◎定 員◎ 各回20名(先着順)

*個人・団体どちらでもお申し込みいただけます。

*参加者が5名未満のときは開校しません。

 

◎締 切◎ 各回開校日の3日前(複数回受講OK!)

 

◎申込・問合せ◎

里山パン工房(道の駅マキノ追坂峠内) TEL:0740-28-8128(火曜定休) FAX:0740-28-8121

 

◎主 催◎ マキノ地域まちづくり委員会、一般社団法人めいどいんマキノ

 

 

 湖西地域障害者生活支援センターわになろうでは、障害のある人やその家族にとっての、より快適で豊かな地域生活を実現するために、さまざまな支援を行っています。

 アート活動もそのひとつで、毎月1回、絵を描いたり、陶芸をしたり、ひとりひとりが自分にあった活動をサポーターと一緒に楽しんでいます。そこから生まれたアートは、人と人をつなぎ、人と地域をつなぐ不思議な力に満ちあふれています。

 

【開催期間】  平成22年12月5日(日)~12日(日)

【開館時間】  10:00~17:30(会期中無休)

【会   場】  ギャラリー藤乃井(安曇川町田中) 

【プレイベント】

☆平成22年12月4日(土) 16:00~18:00

「はじまりのアート」を語る ・・・・ 水野哲雄さん(京都造形芸術大学教授)

安曇川公民館 2F視聴覚室

参加費無料!!(定員 30名)

予約不要です。

【オープニングイベント】

フェルトを使った楽しい作品づくり体験

☆平成22年12月5日(日) 10:00~12:00、14:00~16:00

ギャラリー藤乃井

参加費無料(各先着10名)

【主催】 社会福祉法人虹の会 湖西地域障害者生活支援センターわになろう

【共催】 みないこプロジェクト(障害者地域移行拠点施設支援事業プロジェクトチーム)、アートサポートたかしま

【後援】 高島市、(社福)滋賀県社会福祉事業団、(社福)高島市社会福祉協議会、京都造形芸術大学

【問合せ】 湖西地域障害者生活支援センターわになろう TEL0740-25-8276

 

2011年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

親サイトへ戻る


サイト紹介

本サイトは滋賀県高島市の市民活動団体が、その活動内容やイベントの紹介、会員募集などを行うためのブログです。

本ブログに記事を投稿するには、たかしま市民協働交流センターまでお申し込み下さい。

また、ご自身で記事投稿が難しい方は、たかしま市民協働交流センターまでご相談下さい。