2011年2月アーカイブ

「高島の伝承料理」講習会

高島市男女共同参画推進協議会(ハーモナイズ高島)では、働く女性の家との共催で「高島の伝承料理」講習会を開催します。

ご存じの方はおさらいと確認で、初めての方はメニューの広がりを求めて、どなたでもご参加いただけます。

 

▽日 時 : 平成23年3月6日(日)  10:00~

▽場 所 : 高島市働く女性の家

▽参加費 : ¥300-(材料費)

▽対 象 : どなたでも(男女不問)

▽献立(予定)

主食:ひうおめし  主菜:近江牛しぐれ煮  副菜:野菜の白和え  汁物:しじみ汁  デザート:竹の皮ようかん

▽締 切 : 平成23年3月4日(金)

▽申込先

高島市働く女性の家 TEL・FAX 0740-22-5775(月休) 又は ハーモナイズ高島 090-3050-4516(担当:金田)

▽主 催

高島市男女共同参画推進協議会(ハーモナイズ高島)・高島市働く女性の家 

自由演奏会 in 高島 4th STAGE

誰でも演奏できる自由参加型コンサート

自由演奏会 in 高島 4th STAGE

「自由演奏会」は年齢や演奏レベル、地域や団体の枠を超えた吹奏楽の公開リハーサルとコンサートによって構成されています。

この演奏会を通じて音楽と楽器演奏の楽しさを再発見してもらうと共に、人と人の出会いと情報交換の場を提供することにより、各学校のクラブ活動や各地区の草の根的な市民バンドがより盛んになることや、生涯にわたって音楽を愛好する心を育むことを目的としています。

 

♪♪日 時 : 平成23年3月19日(土) 9:40~16:00

♪♪スケジュール

 8:40~ 9:25   受付

 9:40~12:00   公開リハーサル

14:00~        コンサート

♪♪場 所 : 高島市民会館 TEL:0740-22-1764

♪♪参加費

○募集期間内(H22.12.15~H23.3.10)にお申込いただいた方

¥500-(中学生以下)、¥1,000-(高校生)、¥1,500-(一般)

○募集期間終了後にお申込いただいた方は一律¥500UPします。

○リハーサル見学およびコンサート鑑賞は無料

♪♪参加者持ち物

楽器および譜面台、昼食、唾抜き用雑巾、筆記用具(えんぴつ)

*打楽器は基本的に主催者にて準備します。ただし、スネアドラム、小物打楽器は原則持参です。

♪♪演奏予定曲目 : ブラジル、インビクタ、じょいふる、ルパン3世のテーマ 他(曲目は変更となる場合があります。)

♪♪指揮・指導 : ブラックボトムブラスバンド リーダー YASSY

♪♪演奏資格 : 管楽器、打楽器ができれば年齢、演奏レベルは一切不問

♪♪楽 譜 : 当日配布・回収

♪♪主 催 : 「自由演奏会 in 高島」実行委員会

♪♪共 催 : 高島市民会館

♪♪後 援 : 滋賀県吹奏楽連盟、びわ湖放送株式会社

♪♪協 力 : 株式会社 トリイ、ヤマハ株式会社

♪♪お申込・問合せ

株式会社 トリイ 自由演奏会事務局 TEL:0740-22-2063 FAX:0740-22-3633

E-mail:info@toriimusic.co.jp 

家庭倫理講演会

「家庭倫理講演会」 ~ご案内~

 「家庭倫理講演会」は「じっと見つめる」をテーマに、家庭の意義や夫婦・親子のあり方をじっと見つめることにより本質的に必要なものが見えてきます。

 本質的に必要なものの一つには、家族や自分を支えてくださる方々、物・自然への感謝と畏敬や報恩の心の重要性と実践があげられます。こうした心のあり方や向け方の角度、実践をちょっと変えるだけで多くの家庭が明るく和やかになり、よりよい社会づくりの一助になればと願い開催します。

 

【日 時】  平成23年3月20日(日)  9:30~11:40

【場 所】  高島地域地場産業振興センター

【プログラム】

 9:30~ 9:55  ビデオ上映

10:00~11:40  実践報告・講演

テーマ「じっと見つめる」  講師:川瀬加代(社団法人倫理研究所 専任講師)

【入場整理券】 ¥1,000-

【主 催】  社団法人倫理研究所 TEL:03-3264-2251

【後 援】  文部科学省、滋賀県教育委員会、高島市、高島市教育委員会、大津市教育委員会

【問合せ】  家庭倫理の会 びわこ西 西村洋子 TEL:077-596-0809

第7回 ネイチャーゲーム体験と交流会(ランチミーティング)

ネイチャーゲームとは、ゲームを通して自然の不思議や仕組みを楽しみながら学べる自然体験プログラムです。

第7回はネイチャーゲームの体験と指導のポイントを学びます。終了後にはランチミーティングを予定しています。ぜひご参加ください。

==ネイチャーゲーム体験講座==

☆日 時 : 平成23年2月26日(土) 9:00~14:00

☆場 所 : 安曇川公民館 カルチャールーム

☆講 師 : 坂本由貴枝さん(自然観察指導員)

==交流会(ランチミーティング)==

ネイチャーゲーム体験後、開催します。サポーターの皆さんと楽しく情報交換しませんか?

☆参加費 : ¥500-

☆締 切 : 平成23年2月23日(水) *講座の出欠とあわせてご連絡ください。

 

☆主 催 : 高島市教育委員会

☆お問い合わせ : 高島市教育委員会事務局 青少年育成室(担当:本村・八田)

TEL:0740-32-4458  FAX:0740-32-1135

 

 

第8回 子どもの体験活動を企画してみよう!!

子どもにとって魅力ある体験活動を企画するにはどうしたらよいのか?安全にはどうやって配慮すればよいのか?奈良県キャンプ協会の稗田先生にわかりやすい体験プログラムの作り方を教わります!

子ども会、学校、地域で子どもたちの活動に関わっておられる方必見です!

☆日 時 : 平成23年3月5日(土) 9:30~16:30

☆場 所 : 安曇川公民館 視聴覚室

☆講 師 : 稗田雄三さん(奈良県キャンプ協会)

☆定 員 : 20名

☆参加費 : 無料

☆持ち物 : 筆記用具、お弁当

☆締 切 : 平成23年3月4日(金)

☆主 催 : 高島市教育委員会

☆お問い合わせ

高島市教育委員会事務局 青少年育成室(担当:本村・八田)

TEL:0740-32-4458  FAX:0740-32-1135

第5回 協働ふらっとカフェ

誰もが気軽に社会参加できる「活躍の場」をデザインしよう!

 

すべての方の社会への参加をしやすくするために、男女共同参画、ユニバーサルデザインなど、様々な視点から意見交換をしたいと思います。

異分野の交流・連携で皆さんの活動も広げませんか!

 

▼日 時 : 平成23年2月28日(月)  13:30~16:00

▼会 場 : 滋賀県庁別館(職員会館) 4F しが協働ルーム

▼対象者 : テーマに関心をお持ちの個人、団体、行政、企業など どなたでも

▼定 員 : 15名程度

▼話題提供

○女性にとっての働きやすさとは ・・・・・ 有限会社でじまむワーカーズ

○子どもが健全に育つために ・・・・・ NPO法人NPO子どもネットワークセンター天気村

○視覚・聴覚重複障害者のために ・・・・・ NPO法人しが盲ろう者友の会

○ユニバーサルデザインってなに ・・・・・ 県健康福祉政策課福祉企画・UD担当

▼申込先・お問い合わせ

滋賀県 県民活動課 NPO・協働推進担当 TEL:077-528-4633 FAX:077-528-4838

Mail:cs00@pref.shiga.lg.jp  http://www.pref.shiga.jp/c/katsudo/kyodonet/

▼締 切 : 平成23年2月23日(水)

 

応募期間は平成23年2月15日~4月15日(必着)です。

↓詳しくは福祉医療機構ホームページをご覧ください↓

助成事業募集のご案内  http://hp.wam.go.jp/guide/jyosei/h23bosyu/tabid/887/Default.aspx

助成事業説明会のご案内 http://hp.wam.go.jp/guide/jyosei/h23bosyu/jyoseisetumeikai/tabid/928/Default.aspx

 

◎募集に関するお問い合わせ

独立行政法人福祉医療機構 助成事業部 支援課 TEL:03-3438-9945/9946 FAX:03-3438-0218

◎説明会に関するお問い合わせ

独立行政法人福祉医療機構 助成事業部 助成企画課 TEL:03-3438-4756 FAX:03-3438-021 

たかしまボランティアまつり

たかしまボランティアまつり

- 高島のまちに温かいつながりが生まれますように -

同時開催:「やさしさキャンバス」  大師山さくら園、静里なのはな園の年長さんの"笑顔"絵画展

 

☆開催日  平成23年2月27日(日)

☆場 所   新旭総合福祉センター「やすらぎ荘」

☆プログラム

~第1部~

10:00 オープニング

もちつき大会やおはなし会、ステージ発表、体験コーナー などなど

~第2部~

15:15 福祉学習カフェ~ボランティア学びの時間~(*要申込)

コーディネーター 太田昌也氏(市民と暮らし研究所 所長)

*申込先:市社会福祉協議会ボランティアセンター TEL:0740-36-8220 FAX:0740-36-8221

 締切:平成23年2月21日(月)

 

☆主 催  たかしまボランティアまつり実行委員会

☆協 力

ボランティアセンター登録のボランティアさん、チャレンジクラブ(新旭青年団)、新旭住民福祉協議会、高島市視覚障害者福祉協会、NPO法人元気な仲間、新旭エルダー女性の会、NPO法人絵本による街づくりの会、近江座禅童子、高島市野良ねこ問題を考える会、個人登録ボランティアの皆さん、リズムリトミックを楽しむ会ルンルン、懐メロ愛好会、車いすレクダンス、マキノ北今津民謡クラブ、カレフワ、どてかぼちゃ、たまぁ~ず、安曇川演芸ボランティアクラブ、歌声サロン「どうしょうか」、おはなしサークル「くれよん」、おはなしびっくり箱、ほほえみ工房、花・ハーブボランティア、点訳グループ「ゆび」・・(順不同)

☆問合せ

社会福祉法人高島市社会福祉協議会ボランティアセンター TEL:0740-36-8220 FAX:0740-36-8221 

ひなまつり講演会~お客様の心を掴む 第一印象・好感度UP講座~

顧客満足度向上の接客術をトータルに指導!!

 

《日時》 平成23年3月3日(木) 13:30~15:30

《場所》 安曇川ふれあいセンター ふじのきホール

詳しくは:http://www.takashima-syo.jp/okamisan/event/einfo110303.html

平成22年度くらし支え合いNPO・地域活動支援事業

くらし支え合い支援講座「超高齢化社会!助け合い・支え合いは不可欠!」

地域サロンや宅老所、小規模ディサービスの立ち上げ方教えます!!

 

<日時> 平成23年3月18日(金) 10:00~16:00

<場所> 社会福祉法人信愛 まんてん小谷

詳細:http://www.shiga-volunteer.net/city/index.php?id=m0028&sid=891&type=event

日本における寄付文化の醸成に向けてご活躍され、非営利団体の資金調達について情報提供を行っている日本ファンドレイジング協会より、常務理事兼事務局長の鵜尾雅隆さんを講師にお迎えし、
協働に関するセミナーを開催します。

セミナーでは、地域で人、モノ、資金がうまく循環している協働の事例の紹介などを中心にお話しいただきます。

セミナーは高島市(滋賀)職員の自主研修会として開催いたしますが、NPOや中間支援センター職員、まちづくり団体の方々にも公開いたします。

滋賀、京都、福井近隣の方で「ファンドレイジング大会2011」に来られなかった方もぜひ、ご参加ください。

日 時:

2月25日(金) 午後7時から(開場6時30分)

場 所:

新旭公民館 1階 大ホール (高島市役所本庁舎となり/滋賀県高島市新旭町北畑567)

交 通:

JR湖西線「新旭駅」徒歩5分 (JR京都駅より湖西線で近江今津方面、京都より普通列車で約60分)
    ※公共交通機関でのご来場をお願いします。

参加料:

無料(事前申込要)

申 込:

2月23日(水)までに参加者(団体)名、ご連絡先を明記の上、タイトルを「セミナー申込」として、jichiro.takashima@gmail.com までEメールでお申し込みください。

主 催:

自治労たかしま(高島市役所内)

問い合わせ:

たかしま市民協働交流センタ− (TEL:0740-20-5758)

チラシ(pdf)

みんなで語ろう水源の里フォーラム

<日 時>  平成23年3月2日(水) 13:30~16:00(開場13:00)

<場 所>  安曇川ふれあいセンター 1F ふじのきホール

<内容>

13:30  開会

- 第1部 -

13:40  市内水源の里集落 活動事例発表

野口区 : 炭焼き文化復活再生事業

椋川区 : 伝統文化保全継承事業

針畑地域 : 針畑地域ブランド化推進事業

- 第2部 -

14:10  講演 『やる気を起こせば、必ず奇跡が起こる!!~できることから始める地域活性化~』

講師 : やねだん 豊重 哲郎さん(柳谷自治公民館 館長)

*やねだん・・・鹿児島県鹿屋市串良町の柳谷集落の愛称

15:40  意見交換、質疑応答 等

16:00  閉会

<対 象>  地域づくりに関心のある方

<参加費>  無料(事前申し込み)

<申込締切> 平成23年2月25日(金)

<問合/申込>

高島市役所 市民活動支援課 TEL:0740-25-8526 FAX:0740-25-8156

<主 催>  高島市水源の里連絡協議会

<共 催>  椋川地域振興協議会、針畑郷地域協議会

『豊かな暮らしの高島モデル創造フォーラム』はギャザリング(直訳で"集まり、会合")の規模を拡大し、フォーラム形式で開催します。

「高島でこそ実現できる豊かな暮らしとは何か」「高島という地域にはどのような可能性があるのか」などみんなで考えます。

 

【日 時】 平成23年2月26日(土) 13:30~16:00

【場 所】 アイリッシュパーク 小ホール(高島公民館)

【内 容】

13:30  問題提起(滋賀県立大学研究員)

14:00  講演「地域への愛・守るべきもの、そのカタチ(仮)」

講師 : 森 まゆみさん(ノンフィクション作家・編集者)

15:10  ディスカッション

【参加費】 無料

【定 員】 70名程度

【主 催】 高島市・滋賀県立大学

【申込/問合】 高島市役所 市民活動支援課 TEL:0740-25-8526 FAX:0740-25-8156

▼日 時

平成23年3月22日(火)  9:00~18:20

▼会 場

NPO子どもネットワークセンター天気村 1Fプレイルーム(草津市)

▼定 員 20名程度(定員になり次第締め切り)

▼参加費用 ¥10,000-(別途:テキスト代¥1,000-)

▼主催/問合せ

子どもネットワークセンター天気村おでかけサポートセンター TEL/FAX:077-564-7898

http://k2banana.web.fc2.com/

▼協 力

関西STS連絡会・滋賀県脊髄損傷者協会

 

---------セダン講習会---------

▼日 時

平成23年3月23日(水) 10:00~12:00

*ヘルパー資格、介護資格をお持ちでない方は別途セダン講習会が必要となります。

▼参加費用 別途¥2,000- 

 

地域づくりフォーラムVol.1

「地域学はいかにして地域の将来像を描くのか」

 

【開催趣旨】

それぞれのまなざしで、地域へ対峙されている方々をお招きし、あたらしい地域学のあり方を議論しながら地域の将来像を探ります。

【開催日時】 平成23年3月4日(金)13:30~16:30(開場13:00)

【会 場】 ライズヴィル都賀山(守山市)

【定 員】 150名(先着順)

【参加料】 無料

【プログラム】

13:00         開場・受付

13:30         開演

13:35~14:35   基調講演 「東北学から地域学へ」

講師 : 赤坂 憲雄氏(福島県立博物館 館長)

14:35~14:45   休憩

14:45~16:30   パネルディスカッション

「いま、地球を問う-いくつもの地域学が結ぶ、あたらしい日本のかたち-」

パネリスト:赤坂 憲雄氏(福島県立博物館 館長)

阿部 健一氏(総合地球環境学研究所教授・プログラム主幹)

高谷 好一氏(聖泉大学教授/京都大学生存基盤科学研究ユニット・東南アジア研究所 守山フィールドステーション代表)

黒田 末寿氏(滋賀県立大学人間文化学部教授/京都大学生存基盤科学研究ユニット・東南アジア研究所 朽木フィールドステーション代表)

近藤 隆二郎氏(滋賀県立大学環境科学部准教授/NPO法人五環生活代表理事)

16:30         終了予定

【申込締切】 平成23年2月28日(月)

【申込/問合先】

*「3/4地域づくりフォーラム参加希望」と明記の上、1.お名前、2.ご所属、3.参加人数、4.ご住所、5.電話番号、6.メールアドレスを添えて、メールまたはFAXにてお申し込みください。

滋賀県立大学 地域づくり教育研究センター TEL:0749-28-8612 FAX:0749-28-8567

E-mail:chiiki@office.usp.ac.jp(担当:近藤)

http://www.usp.ac.jp/japanese/news/i_20110202150555.html

【主 催】 滋賀県立大学 地域づくり教育研究センター

【共 催】 京都大学生存基盤科学研究ユニット・東南アジア研究所

【後 援】 滋賀県・守山市・守山商工会議所・みらいもりやま21・総合地球環境学研究所

 

宝酒造では「自然との調和」を企業理念に掲げ、1985年に設立した「公益信託 TaKaRa ハーモニストファンド」を通じて、自然環境を守り育てる活動・研究を応援しています。

 

【目 的】

日本の緑を構成する森林などの陸域、または海、湖沼、河川などの水域の自然環境(生物の生態把握等も含む)に関する実践的な研究・活動に対して助成を行います。

【名 称】 TaKaRa ハーモニストファンド

  • 豊かな緑ときれいな水を守るための活動助成
  • 緑の保護、育成、河川等の環境保全創出のための研究助成

【募集対象】 自然環境を守り、育てる活動または研究を実践する個人および団体

【締 切】 平成23年3月末日

【助成金額】 総額500万円前後

【助成件数】 10件程度

【要項/申請書】 宝酒造社会環境の取組ホームページ http://www.takarashuzo.co.jp/environment/

【問合せ】 TaKaRa ハーモニストファンド事務局(みずほ信託銀行(株) 京都支店 営業2課) 075-211-6231

藤本倫子環境保全活動助成基金

地域住民の手による環境保全活動とこども達に対する環境教育を支援します。

 

★助成の対象になる事業について

『環境保全活動助成』

・「地域に根ざした環境保全活動」や「地球温暖化防止を目的としたライフスタイルの見直しを促進する活動」に対して助成を行います。

・助成額上限・・・30万円

・2011年度募集・・・・平成23年2月1日~3月10日(当日消印有効

『環境教育教材開発助成』

・こどもを対象にした「体験型環境プログラムの開発」や「環境教育教材の開発」に対して助成を行います。

・助成額上限・・・30万円

 ・2011年度募集・・・・平成23年2月1日~3月10日(当日消印有効)

『こども環境活動支援助成』

・小・中学生のグループが行う「環境保全活動」や「自然観察活動」などに対して助成を行います。

・助成額上限・・・2万円~10万円

 ・2011年度募集・・・・平成23年4月15日~6月15日(当日消印有効)

★募集要項/問合せ

財団法人日本環境協会 藤本基金運営管理委員会事務局 TEL:03-5643-6262 http://www.jeas.or.jp

 

 

 

ソーシャルメディアを考える!

次々と登場してくるソーシャルメディアとどう付き合い、活用していったらいいのか?。

ソーシャルメディア活用の???を解消し、生活やビジネスを光輝かせようではありませんか!!

個人ブロガーもお仕事の方も参考になる内容です。

 

《開催日》 平成23年2月25日(金)

《スケジュール》

13:30~ 受付

☆第1部

14:10~ 基調講演「ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ」

講師 : 河野武氏(マーケティングプランナー)

15:40~ パネルディスカッション「地域におけるソーシャルメディアの活用」

パネリスト : 河野武氏(マーケティングプランナー)

         木村孝一氏(老舗寿司清店主)

         石上僚氏(みらいもりやま21マネージャー)

コーディネーター : 松崎和弘(合資会社ドットラボ)

17:00  閉会

☆第2部

17:30~ 交流会

《開催場所》

第1部 ・・・ コラボしが21 3F中会議室(大津市)

第2部 ・・・ 喫茶「マタリ」(大津市)

《定 員》

第1部 ・・・ 60名

第2部 ・・・ 40名

*定員になり次第締め切らせていただきます。

《参加料金》

第1部 ・・・ 無料

第2部 ・・・ ¥3,500-(飲食代込み)

《問合せ》 合資会社ドットラボ(DotLAB INC) TEL:077-543-5465

《申込/詳細》 http://dotlab.jp

 

 

病院ボランティア養成講座

【日 時】

平成23年2月25日(金)

午前 : 9:30~12:00

午後 : 1:30~ 4:00

*同じ講座を2回実施します。ご都合のいい時間帯を受講ください。

【内 容】

◎高島病院におけるボランティアとは ・・・ 講師:副看護部長 吉岡千晴

◎病院での個人情報の取り扱い方  ・・・ 講師:情報管理士 大橋信也

◎感染予防について          ・・・ 講師:感染管理認定看護師 小谷清美

◎車椅子移送介助           ・・・ 講師:リハビリスタッフ

【場 所】 公立高島総合病院 3F 会議室

【定 員】 各30名(先着順)

【受講料】 無料

【締 切】 平成23年2月21日(月)

【申込先】 高島市社会福祉協議会 ボランティアセンター TEL:0740-36-8220 FAX:0740-36-8221

【主 催】 公立高島総合病院

【協 力】 高島市社会福祉協議会

助成金申請のコツ 講座

《日 時》 平成23年2月22日(火)

《時 間》 13:30~

《場 所》 マルチメディアセンター(近江八幡市)

《講 師》

藤田知丈氏(NPO近江八幡市中間支援センター代表理事)

小関皆乎氏(八幡酒蔵工房代表)

《参加費》 ¥300-(資料代)

《問合せ》 NPO近江八幡市中間支援センター TEL:0748-36-5570 FAX:0748-36-5553 

2011年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

親サイトへ戻る


サイト紹介

本サイトは滋賀県高島市の市民活動団体が、その活動内容やイベントの紹介、会員募集などを行うためのブログです。

本ブログに記事を投稿するには、たかしま市民協働交流センターまでお申し込み下さい。

また、ご自身で記事投稿が難しい方は、たかしま市民協働交流センターまでご相談下さい。