安曇川地域魅力ある地域づくり事業 ~郷土料理の伝承 ~
わがまち安曇のおふくろの味
サイト内検索
TOPページ
>
郷土料理の歳時記
>
冬から春の郷土料理
> シジミ汁
シジミ汁
材料
シジミ(殻付き) 300g
水 カップ3
昆布 8㎝
味噌
ネギ 適宜
粉山椒 少々
作り方:
シジミは一晩水につけ、殻をこすり合わせるようにしてよく洗い水気を切る。
ネギは小口切り。
昆布を分量の水に入れ、具を入れて火にかける。貝が口を開き1~2分するとあくを取って味噌を溶き入れる。一煮立ちすると火を止める。
椀に盛ってからネギを散らし、粉山椒を添える。
このページのトップへ
発行に寄せて
魅力ある地域づくり事業の取り組み
~母から子へとつなぎたい 湖の恵み と 山の恵み~
レシピ編 (その1)
安曇川中学校生 家庭科授業であめのうお飯づくりに挑戦!
レシピ編 (その2)
郷土料理の歳時記
郷土のおせち料理
冬から春の郷土料理
5月から
初夏から夏にかけて
夏から秋にかけて
10月~11月
12月 冬至・クリスマス・晦日・年越し
魚供養と五穀豊穣を願って
郷土料理事業を振り返って
私たちからのメッセージ
会員のアンケートから